船大工ののこぎり発掘業 開業
2006年6月16日
昨日の夕方から、本日の午前中にかけてベイルート奥地(ビブロス郊外)にて船大工ののこぎり掘りをしてました。
いままで、数々の+2ブーストアイテムを掘って来た自称、地山掘削主任者(謎)の私ですが、船大工ののこぎりを掘るのは初めてです。ちなみに、探索Rは10+2(ディンカの腕輪)で挑戦す。
なぜ、のこぎりを今まで掘っていなかったというと、ベイルート郊外に行くことが出来なかったからです。今回は、「ゼノビアの小剣」が冒険カードの実装により、再度、受けられる事になったし、のこぎりを会長が欲しがっていましたので、地中海に帰った機会に掘ることにした訳です。
ググッってみるとどうやら、遺跡のすぐ横の東の重ね岩あたりのようなのですが・・・さらに、岩の根元を貪るように掘り続ける人がいましたので、間違いない!と確信しました。
しかし、30分以上掘っても、さっぱりアタリがありません。
アタリとは、ノコギリ以外のショボイアイテムの事を(俺的に)意味している訳ですが、さびたショートソードとかその辺も出ないのです。
今までの経験から、1時間掘ってアタリが無い場合は、場所が違うと思われましたので、他の場所の重ね岩やら、逆さ岩やらをひたすら掘りますが、サッパリです。(つ_;)
3時間くらい、石像やら、石やら砂やらを掘り続けてました。
(ちなみに、石は「石切りの書」で水晶に卒なく加工します。)
ショウガナイノデ、もう一度ググッって情報を収集してみたところ、遺跡のあたりが怪しい・・・ということで、遺跡を掘ること1時間・・・・(汗
やっと出ました。まあ、こういう物は出るときはサクサク出たりするもので、合計7本くらいをゲットしたところで、料理が尽きたので辞めときました。
船大工ののこぎりのロンドン相場は、昔は1〜1.5Mだったのですが、最近は高騰し、1.5M〜2.0Mのようです。
1.4Mでサクっと売れたので、その後は1.8Mで売りに出していたのですが、これまた完売しましたw
ここ、2・3日の金策で、資金の補充は出来たので、ペリエを買い込んで、また、アデンで海事修行しに行かなきゃですな。
いままで、数々の+2ブーストアイテムを掘って来た自称、地山掘削主任者(謎)の私ですが、船大工ののこぎりを掘るのは初めてです。ちなみに、探索Rは10+2(ディンカの腕輪)で挑戦す。
なぜ、のこぎりを今まで掘っていなかったというと、ベイルート郊外に行くことが出来なかったからです。今回は、「ゼノビアの小剣」が冒険カードの実装により、再度、受けられる事になったし、のこぎりを会長が欲しがっていましたので、地中海に帰った機会に掘ることにした訳です。
ググッってみるとどうやら、遺跡のすぐ横の東の重ね岩あたりのようなのですが・・・さらに、岩の根元を貪るように掘り続ける人がいましたので、間違いない!と確信しました。
しかし、30分以上掘っても、さっぱりアタリがありません。
アタリとは、ノコギリ以外のショボイアイテムの事を(俺的に)意味している訳ですが、さびたショートソードとかその辺も出ないのです。
今までの経験から、1時間掘ってアタリが無い場合は、場所が違うと思われましたので、他の場所の重ね岩やら、逆さ岩やらをひたすら掘りますが、サッパリです。(つ_;)
3時間くらい、石像やら、石やら砂やらを掘り続けてました。
(ちなみに、石は「石切りの書」で水晶に卒なく加工します。)
ショウガナイノデ、もう一度ググッって情報を収集してみたところ、遺跡のあたりが怪しい・・・ということで、遺跡を掘ること1時間・・・・(汗
やっと出ました。まあ、こういう物は出るときはサクサク出たりするもので、合計7本くらいをゲットしたところで、料理が尽きたので辞めときました。
船大工ののこぎりのロンドン相場は、昔は1〜1.5Mだったのですが、最近は高騰し、1.5M〜2.0Mのようです。
1.4Mでサクっと売れたので、その後は1.8Mで売りに出していたのですが、これまた完売しましたw
ここ、2・3日の金策で、資金の補充は出来たので、ペリエを買い込んで、また、アデンで海事修行しに行かなきゃですな。
コメント